これまでにも数々の誤訳・珍訳そして名訳を生み出してきた『現代思想』誌だが、次のテクストはその中でもトップレベルの誤訳祭りだと昨今の人類学流行りに乗って読み返しながら改めて確認。

キャスパーイェンセン&ティエティル・ロジェ、2016、「『ドゥルージアンの交差点』序論」藤井真一訳、『現代思想 3月臨時増刊号 人類学のゆくえ』、pp.128-161。

なんか話題にすらなってないみたいだから敢えてここで指摘しておこうかと。

 

なぜかネットでボコボコにされている、

エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ、2013、「内在と恐怖」丹羽充訳、『現代思想』、pp.108-126。

なんて物の数に入らないくらい頭の体操になりますよ。

 

どうでもいいけど、清水高志は遅かれ早かれ炎上すると思ってました(小並感)

Googleで「哲学」と入れて検索すると「哲学ニュースなんちゃら」とかってしょうもないまとめブログが一番上に出てくるの、日本人の知能がいかに劣化したのかをこの上ない明確さで突き付けてきて、なんかむしろ清々しささえ感じる。

勉強しない、議論できない、まともな論文書けない、雑用に精を出してなんとなく何かをやった気になる、博論はお情けで通してもらう、そのくせにポスドク問題がどうのこうのとか言い出す奴は本当に死んだ方がいいと思う。冷静になって、お前なら自分と一緒に仕事したいと思うか考えたほうがいい。しかもなぜかこの手の輩に限って目下の人間にはやたら上から目線で、非常勤がまるで高尚な仕事かのように語り、しまいには学生時代もっと勉強しておけばよかったとか言い出すわけだ。

 

肥大化したプライドと、気づいてしまったどうしようもなくダメな自分のあいだで身動きが取れなくなってるのはわかるが、手前のせいだろとしか言いようがない。実際のところポスドク問題なんてのは、自分で見切りさえつけられないゴミ院生と、こいつらに引導を渡す制度を持たない大学が作り出した虚構の問題に過ぎないのだ。最近とくにそう思う。